札幌駅から徒歩で!有名観光スポット5選!

目次

疑問:札幌駅から有名観光スポットとは?どうやって行くの?

札幌旅行で有名な観光スポットに行きたい!

札幌が初めてで、どこにどうやって行けばいいか分からない…

とりあえずレンタカーを借りて車で行けばなんとかなる?

初めての札幌旅行はどこを巡るのか、車が必要か、などと悩む方もいますよね。ツアーではなく、個人旅行ならなおさらです。私も初めての札幌旅行は場所や距離感がつかめず、どうしたらいいかわかりませんでした。
そんな私が数年後、北海道に転勤して札幌を詳しく知るようになりました。北海道に慣れていない時の旅行の戸惑いや計画の不慣れさ経験した私が、札幌駅から徒歩で行くことができる有名観光スポット5つを紹介します。今回は札幌駅南口が起点とします。

結論:札幌駅から徒歩で行こう!有名観光スポット5選!

札幌駅南口から有名観光スポットへ行くには次の5つを徒歩で行くがおすすめです。

  • 北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎)
  • 札幌市時計台
  • さっぽろテレビ塔&大通り公園
  • すすきの交差点(ニッカウヰスキーの看板)
  • 二条市場

「北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎)」や「二条市場」は札幌駅南口を起点として徒歩20分程度。順序よく巡ると効率がいいです。それぞれのスポットを解説していきます。

北海道庁赤れんが庁舎(旧本庁舎)

住所:札幌市中央区北3条西6丁目
札幌駅から徒歩10分

北海道庁赤れんが庁舎は、国指定の重要文化財です。通常、無料で建物の中に入ることができますが、現在は工事中で閉館の時期があるので注意が必要です。
 2025年7月24日まで工事のため閉館中
 2025年7月25日からリニューアルオープン
外観のみでも写真映え!赤れんが庁舎前に庭があり、四季折々の姿を見ることができ、敷地内に池もあるので、水辺を好む鴨に出会えます。花壇に咲く花と赤レンガ庁舎を一緒に写真をとると季節感が味わえる風景になります。

札幌市時計台

住所:札幌市中央区北1条西2丁目
札幌駅から徒歩11分

札幌といえばこの時計台を思い出す人もいるでしょう。札幌観光で必ず立ち寄りたい1つといえます。
しかし、「日本三大がっかり観光地」とも呼ばれています。初めて見る人が思っていたよりも小さいことやビル群の中に埋もれていることが理由のようです。時計台の正式名称は「旧幌農学校演武場」です。北海道大学前身の札幌農学校の生徒の武芸訓練や入学式・卒業式のために建設されたそうです。入館料を払うと時計台の中に入ることができます。

さっぽろテレビ塔&大通公園

さっぽろテレビ塔
住所:札幌市中央区大通西1丁目
札幌駅から徒歩15分
大通公園
住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目~西12丁目
札幌駅から徒歩15分~

さっぽろテレビ塔は高さ144m。大通公園は全長約1.5㎞。さっぽろテレビ塔は大通公園の中にあるため、2つはセットで見られます。写真を撮るならは大通公園からさっぽろテレビ塔を映した風景がおすすめ!ツアー観光客は大通公園でさっぽろテレビ塔を背にした集合写真を撮っています。大通公園は大通西1丁目から12丁目まである全長約1.5㎞ある広い縦長の公園です。公園の往復には時間がかかるので、公園をサクッとみて写真を撮りたい方は1丁目~2丁目あたりがいいでしょう。

そして、さっぽろテレビ塔は2025年3月、『国の登録有形文化財』に認定されました!登録有形文化財を記念して、2025年以降はイベントがあるようです。さっぽろテレビ塔公式サイトを是非チェックしてみましょう。

さっぽろテレビ塔体験レポはこちら

すすきの交差点(ニッカウヰスキーの看板)

住所:北海道札幌市中央区すすきの南四条西三丁目
札幌駅から徒歩20分

すすきのの風景といえば、すすきの交差点とニッカウヰスキーの看板です。地下鉄すすき駅や路面電車すすきの方面を目指すとのこの風景に出会えます。交差点付近では、看板と写真をとる観光客で賑わいます。マクドナルド札幌すすきの店側から写真を撮るとニッカウヰスキーの看板が正面です。日中と夜では風景が違うので、時間がある方は2パターンの写真を撮ってみましょう。(※「ニッカウヰスキー」の読み方は「ニッカウイスキー」)

二条市場

住所:北海道札幌市中央区南2条東1丁目、北海道札幌市中央区南3条東1丁目~2丁目
札幌駅から徒歩20分

札幌駅から一番近い市場は二条市場です。明治初期から100年以上の歴史があり、北海道三大市場の1つ。北海道の新鮮な魚介類・肉・野菜・果物などがあります。食堂は朝から営業しているので、朝ごはんに訪れることも可能です。
店頭で選んだ魚介類をその場で調理してもらえる店もあります。食の北海道を体感してみましょう。

なぜ車で巡らないの?札幌駅周辺を車で巡るメリット・デメリット

車で巡るメリット

  • 疲れない
  • 時短になる
  • 天候を気にしない

車で巡るデメリット

  • 札幌駅周辺の観光スポットやお店は専用駐車場が無い場合が多い
  • 交通量が多い
  • 一方通行がある
  • 道路が四車線があり右左折が難しい

私は以前札幌駅周辺でレンタカーを借りた際、札幌駅から近くの目的地なのに一方通行や四車線で道を間違え、遠回りをして時間がかかった経験があります。札幌駅周辺を巡る際は車を使うデメリットがあり、徒歩など自由がきく手段が適していると感じます。ぜひ徒歩で巡ってみましょう。

まとめ

札幌駅周辺の有名観光スポットは徒歩で行くことができます。雨や雪が降った場合は地下道で札幌駅からすすきのまで繋がっていますので道民と同じように地下道を歩くのもおすすめです。それでも歩くのがどうしても難しい方は、地下鉄・路面電車・タクシーサービスなどを検討してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。みろです。旅行のことを中心につづります。よろしくお願いします。

目次